決定戦モーター12機 徹底解説
※モーターの2連率順に掲載。※モーター成績算出期間:2012年3月16日〜11月15日
低速から加速するときの足。クルマならローからセカンドにかけて。
直線を走るときの足。クルマならサードからトップの動き。
ターンする時の足。最近は「乗り心地」と表現する選手も多い。
※評価は◎○△×の4段階。
整備士に訊く! モーター評価ポイントアドバイス


34号機10月以降に完全本格化。住之江選手権で石渡鉄兵が仕上げ、新鋭リーグで上野真之介が圧勝V。秋の1機だ!
成績2連率
52.24%
1着
38 回
優出
6 回
優勝
1 回
特徴チェック出足
伸び足
回り足




 
51号機盆の摂河泉競走までは出足型でエース機の呼び声が高かったが、秋になって下り坂なのが少し気がかり…。
成績2連率
51.15%
1着
34 回
優出
3 回
優勝
0 回
特徴チェック出足
伸び足
回り足




26号機7月に今村暢孝が仕上げてV。盆の摂河泉で太田和美もV。10月に入っても野添貴裕がV。実績は一番だ。
成績2連率
48.87%
1着
41 回
優出
4 回
優勝
3 回
特徴チェック出足
伸び足
回り足




62号機9月のW優勝男子の部で吉永則雄がV。高松宮記念も吉永だったが、あまり目立たず。少し落ち気味かも。
成績2連率
47.58%
1着
29 回
優出
2 回
優勝
1 回
特徴チェック出足
伸び足
回り足




36号機盆の摂河泉で田中信一郎が準V。9月に福来剛がFの前後に快速を披露したが、最近の動きはイマイチ…。
成績2連率
44.53%
1着
28 回
優出
3 回
優勝
0 回
特徴チェック出足
伸び足
回り足




67号機10月・高松宮記念で峰竜太が地元勢の包囲網を打ち破り、予選トップから優勝まで突っ走った上昇機だ。
成績2連率
44.36%
1着
29 回
優出
2 回
優勝
1 回
特徴チェック出足
伸び足
回り足




14号機優勝はないものの、2連対率は40%を超えている。盆の摂河泉で向達哉が小気味のいい回り足を見せて優出。
成績2連率
43.61%
1着
32 回
優出
3 回
優勝
0 回
特徴チェック出足
伸び足
回り足




60号機盆の摂河泉で渡邊雄一郎が優出(3着)と健闘を見せたが、その後は少しジリ貧状態に陥っている。
成績2連率
42.28%
1着
23 回
優出
2 回
優勝
0 回
特徴チェック出足
伸び足
回り足




63号機10月・高松宮記念で馬場貴也が自慢のスピード戦で優出(5着)。回り足だけなら上位級だ。
成績2連率
40.63%
1着
28 回
優出
3 回
優勝
0 回
特徴チェック出足
伸び足
回り足




33号機9月のW優勝・女子の部で寺田千恵がV。その後、佐野隆仁も奮闘して優出(4着)。上り調子だ。
成績2連率
40.00%
1着
27 回
優出
3 回
優勝
1 回
特徴チェック出足
伸び足
回り足




17号機繁野谷圭介が2度使っているが、仕上げることはできず。2連対率は40%を割ったが、気配はいい。
成績2連率
39.71%
1着
26 回
優出
3 回
優勝
0 回
特徴チェック出足
伸び足
回り足




64号機高松宮記念で松井繁が優出した(4着)が、なかなか仕上がらなかった。他の良機の中では目立たない。
成績2連率
38.40%
1着
21 回
優出
3 回
優勝
0 回
特徴チェック出足
伸び足
回り足