長嶺選手
今の競艇界に感じること
徐々に競艇界も変わってきていますが、一番変わったと感じるのはどんなところですか?
競走自体がなんで変わったかと言ったら、プロペラが大きくなったこと。それと乗り方の制限をせんようになったということやね。昔は、いろいろと制限がありましたけど。
それと服装とかカラフルで華やかになったね。

ファンにアピールする部分が随分多くなりましたよね?
なりましたよ〜。モンキーターンのあのスピード、勝てませんよ。今日も帰ったら教えてもらわな!

三連単の導入が各競艇場で進んでいますが、走り方、気持ちの面で違いますか?
違いますよ。これが2年、3年たって選手の気持ちがどうなるか、そのへんが心配でね。3着と4着では全然違うんやというのを選手にも、もっとはっきりした形で分からすとか、お客さんに対してもね。
その辺、整理していかないといかんでしょうね。

長嶺選手から見た「大阪支部」はどんな支部ですか?
僕は昭和38年に入ったんやけど、その頃に比べたらすっごい団結力がある。日本一と違いますか。
いい意味で仲がいいと思います。他の支部はプロペラグループでは仲がいいみたいやけど、支部でっていう感じでは無いみたい。大阪もねプロペラのグループあるわりに、支部として結束していると思いますよ。

最近の若い選手達、お洒落で今時の若者って感じですけど、どう思われてます?
いいんじゃないんですかね〜。我々の競技もね僕らが新人の頃は、ギャンブルの選手って下目に見られてたけど、今の若い選手が出てきてあれだけかっこ良かったら、メジャーになってほしいよね。