![]() |
![]() |
●倉谷選手 |
![]() |
![]() ● 心懸けることと言えば、事故をしないようにかな。事故は経験を積んでくるとなくなってくる。どないしたらコケへんようになるか、だんだんわかってくるようになるしね。 ジンクスは気になりますか? また、ゲンをかついだりとか・・・ ● ジンクスは気にしない。オレの場合、全く逆やねん。たとえば、展示が始まるときがあるやろ。待合室で「ここに座ったとき1着が取れたからまた同じところに座ろう」っていうジンクスがあるとするやん。せやけどオレの場合、違うねん。「この席で6着をとったら、もう一度その席に座ったろ」って思うねん。どうしてかって? だってそんなんで負けたと思うと、悔しくて腹立つやろ〜? |
![]() ● いつも一緒にいるメンバーはだいたい決まってるんやわ。記念レースに行ったら必ず松井・カズミ(大田)・シン(田中)・野添がいるしね。集まってよくやってるよ。 私生活ではどうなんです?一緒に飲みに行ったりとか。 ● そうやねえ、よく遊ぶのは米田さん、竹村さん、新田、モリケン(森岡)、ポッキー(吉永)やな。 大阪支部は宿舎の下に大きな作業場があるから、ああだこうだといろいろ話しながら作業できるやん。終わったらみんなで遊びに行くよ。でも最近は忙しくて、遊ぶヒマがなくてね。やっとこの1月、2月でゆっくりできてるんやわ。ちょっと前までは斡旋も超ハードやったからね。帰ったら帰ったで、ペラ叩かなあかんし・・・。ストレスは溜まるなぁ。 尼崎で若手選手の活躍が目立っていますが、住之江の若手選手の成長についてはどう思われますか? ● 若手というのをどの辺まで指すか、というのは微妙だけど、野添、シン、カズミ、向井、あとハマちゃん(濱田)。そっから下で伸びてるのがおらへんのや。 たしかに兵庫勢の若手は凄いからね。支部人数も多くなって、層が厚くなった。それに比べると、確かに成績はあがってないなと思う。データでもわかるんやけど、兵庫は全国トップや。大阪は支部で言うたらケツから2、3番目やと思う。せやから今、若手選手育成の企画をやってるんやけれどね。若手の成績が気になるかって? 個人であれば自分の成績しか気にならんけど、このままの成績だと支部としてアカンね。大阪の場合、環境はええんやから、伸びずにいるのはもったいない。ゴンゴンゴンゴン、練習やって実力付けて伸びていけばええのに、そういう意欲を持っているモンが少ない。みんな仲良くて、馴れすぎてるというのはあるな。これは逆にあんまり良くないのかもな。 | ![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |