現役のSG覇者が6人も在籍するなど、全国屈指の勢力を誇る大阪支部。そんな粒ぞろいのレーサーたちが地元・住之江に一挙集結するのがこの「オール大阪レース」だ。正月・GW・お盆の年3回開催され、今回は松井繁、田中信一郎、太田和美のグランプリウイナーに丸岡正典、湯川浩司、石野貴之などの6人のSG覇者の中から湯川を除く5人が顔をそろえた。ボートレース界のトップに君臨する彼らのV争い、そこにひとアワを…と意気込む実力組、金星を狙う若手の活躍がみどころ。
 レースは本命決着が多い傾向にあるが、実力組が外枠の時は、A級レーサーの目イチ逃げで中穴が飛び出すこともあるので要注目だ!
層の厚いオール大阪レースでは、松井、田中、太田などの上位級レーサーでさえ予選をトップ通過しなければ優勝は難しい。過去5年のオール大阪レース優勝者をみても、全14回中11回、予選トップ通過した選手が優勝を果たしている。中でも松井繁は、優勝5回のうち4回予選トップ通過している。
4〜11月にナイター開催を実施している住之江にとって、夏場は昼と夜の気温差がもっとも大きくなる季節。とくに第7レース頃を境に差が大きくなり、ナイタータイムはモーターの回転が上がり調整がしやすいが、デイタイムはトップクラスのレーサーでも苦心する。この気温差に応じて的確な調整ができる選手が上位進出が狙えるだろう。
インが強いと言われる住之江で、1年のうち一番イン勝率が下がるのが夏場。ナイタータイムはモーターの回転が上がり、インから出足を生かして先攻めに持ち込むという順当な展開が多くなるが、気温が上がるデイタイムは、アウトまくりが決まって高配当が飛び出しやすい。デイタイムの外枠時は、伸び仕様に仕上げることが一つの必勝法だ。
【正月】全大阪王将戦  【GW】ラピートカップ 【お盆】摂河泉競走
2011年 3415 松井 繁 3415 松井 繁 3556 田中信一郎
2012年 3415 松井 繁 4168 石野貴之 3557 太田和美
2013年 4168 石野貴之 3415 松井 繁 4044 湯川浩司
2014年 4168 石野貴之 3557 太田和美 4168 石野貴之
2015年 3556 田中信一郎 3415 松井 繁 ------
1位 3556 田中信一郎 138回
2位 4397 西村 拓也 136回
3位 4184 渡邊雄一郎 127回
3位 4168 石野 貴之 127回
5位 3439 大平誉史明 125回
1位 3415 松井  繁 63回
2位 3556 田中信一郎 57回
3位 4168 石野 貴之 52回
4位 3557 太田 和美 47回
5位 4042 丸岡 正典 41回
1位 3557 太田 和美 11回
2位 3415 松井  繁 9回
3位 3556 田中信一郎 7回
3位 4042 丸岡 正典 7回
3位 4168 石野 貴之 7回
1位 3415 松井  繁 5回
2位 4168 石野 貴之 4回
3位 3556 田中信一郎 2回
3位 3557 太田 和美 2回
順位 発生日 レース 出目 配当額 1着 2着 3着
1位 2013/8/14 摂河泉競走/8R 6-3-4 199,600円 中井 俊祐 濱本 優一 藤山 翔大
2位 2013/5/4 ラピートカップ/8R 4-2-6 163,030円 野間 大樹 砂川 元 太田 和美
3位 2014/8/15 摂河泉競走/10R 3-6-4 130,920円 小坂 宗司 藤山 翔大 鶴本 崇文
4位 2012/4/27 ラピートカップ/12R 6-3-2 129,160円 小坂 宗司 石川 哲秀 村上 功祐
5位 2011/5/7 ラピートカップ/7R 4-2-3 125,730円 三宅 潤 中井 俊祐 石川 哲秀