住之江ナイター G1傾向分析

住之江ナイターG1傾向&舟券の狙い方3カ条

番組マンの意図は「1号艇で売り上げ増」
 近年、全国的に番組は本命傾向だ。G3以下のレースでもメイン、準メインレースではオールA級戦を組み、1号艇にA1級選手がくることが多い。元A1級で現A2級の選手が「きつい所に入れられるので勝率を上げてA1に戻るのは難しい」と嘆く。住之江も特に場外で売れる第10〜12レースは1号艇に売れる選手をシード。この場合、無理な穴狙いは避けて、2着や3着で人気薄を引っかける舟券が得策か。
持ちペラ制の廃止後はインの強さに陰りが…。
 過去3年の高松宮記念における「正味のナイター」第10〜12レースでの1号艇の成績を見て、気付いたことがある。3年前は18戦15勝、2着2回、3着1回。一昨年が18戦13勝、2着1回、3着1回。昨年が18戦12勝、2着1回、3着1回とインの強さに陰りが出始めているのだ。昨年から新しいペラ制度になった影響…というのは言いすぎかもしれないが、持ちペラ時代ほどの強さはないと考えるべきかも!?
前半の昼間レースは好配・高配の宝庫だ!
 秋でも昼間は気温が高い。そんな時間帯(第1〜5レースあたり)はスローからの行き足が重くなり、イン艇のダッシュ乗りが甘くなる。そこでカマシ勢がスタートを決めると形勢は一気に外枠勢(前づけは除く)のものに。早い時間帯のレースでスタートが速い選手、エンジンが出ている選手が外枠にいる時は黙って買ってみる手はありそうだ。

住之江ナイターGT巧者3選

3556 田中信一郎

▼シティナイターで誰よりも輝きを増す男!

 住之江のナイター開催開始以降、ダイヤモンドカップ、高松宮記念で計8節のG1レースを走ってオール優出V3と素晴らしい成績を残している自他共に認める住之江のナイターキングだ。もちろん今年もシティーナイターの主役はお任せ!
過去3節 住之江ナイターG1成績
2012.10 G1高松宮 411434
2011.10 G1高松宮 221221
2009.9 G1高松宮 521624
3557 太田和美

▼得意の秋、好相性の高松宮記念でVに照準だ

 当タイトルで通算V4を収めて「ミスター高松宮記念」と呼ばれ、ナイター開催になってからの優勝は06年、09年の2回。その後も10年、11年に連続優出している。今年は新制度ペラで結果を残すか。
過去3節 住之江ナイターG1成績
2012.10 G1高松宮 15116144
2011.10 G1高松宮 226424
2010.9 G1高松宮 611641
3942 寺田 祥

▼意外や意外! 高松宮記念で3連続準優進出!

 あまり住之江に来ない中、高松宮記念では08年、09年、昨年と3連続で準優に進出している。地元の選手ならともかく、ナイター開催場のない山口の選手なのだ。昼夜のペラ調整が巧いことをアピールする実績だといえる。
過去3節 住之江ナイターG1成績
2012.10 G1高松宮 2312212
2009.9 G1高松宮 34215365
2008.9 G1高松宮 11533326

※表示されない場合はこちら